あなたとの出会いを待っている本がある

ダンスマガジン2012年10月号
dance_定期購読
シェア

ダンスマガジン2012年10月号

ジャンル バレエ > 雑誌 > ダンスマガジン
発行形態 雑誌
発売日 2012/08/27
判型・ページ数 A4

価格1,572円(税込)

  • Amazon
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • 紀伊國屋書店
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA online
  • bookfanプレミアム
  • Honya Club.com
  • ヨドバシ.com
  • 楽天ブックス
内容説明
公演レポート
世界バレエフェスティバル
「ドン・キホーテ」夢のステージ、いざ開幕!
第13回を迎えたフェスティバルの開幕を告げる全幕特別プログラムが7月29、30日、東京文化会館で上演された。ロイヤルのロホ&マクレイ、ミハイロフスキーのオシポワ&ワシーリエフ、2組のスターたちが連日、超特大の花火を打ち上げた!
輝くオーラの競演

とじこみポスター
世界バレエフェスティバル全幕特別プロ「ドン・キホーテ」
オシポワ&ワシーリエフ/ロホ&マクレイ

ペテルブルグ現地特別取材
マリインスキー・バレエ
舞姫の饗宴へようこそ!
この11~12月、マリインスキー・バレエが3年ぶりに日本にやってくる!
確固たるバレリーナの王国を築き上げているカンパニーの「いま」を現地サンクトペテルブルグに特別取材!
INTERVIEWS 華麗なるマリインカのプリマたち
ウリヤーナ・ロパートキナ アンナの宿命を演じる
ヴィクトリア・テリョーシキナ 私は自分の仕事に貪欲なんです
アリーナ・ソーモワ もっともっと努力しないと
エカテリーナ・コンダウーロワ プリンシパルに昇進しました!
マリインスキーの新鋭にインタビュー
マリヤ・シリンキナ/ティムール・アスケロフ
コンスタンチン・ズヴェレフ
クラス&リハーサル取材
美はここから生まれる!
伝統と栄光が受け継がれていくマリインスキー・バレエの稽古場を特別取材!
破滅に向かうヒロイン ラトマンスキー「アンナ・カレーニナ」 赤尾雄人

アナニアシヴィリ&グルジア国立バレエ
6?7月、ニーナ・アナニアシヴィリ率いるグルジア国立バレエが来日。今年、舞台デビュー30周年を迎えたニーナは日本最後の「白鳥の湖」と「マルグリットとアルマン」で美しく躍動した!
バレエ、グルジア、そして日本への愛 吉田 裕 
ありがとうニーナ! 舞台裏でも輝くニーナに密着! 

横浜ベイサイドバレエ 東京バレエ団
「ギリシャの踊り」「カルメン」「ボレロ」

7月、「Dance Dance Dance@YOKOHAMA2012」のオープニングを飾る、東京バレエ団公演が特設野外ステージで行われた!
野外に満ちる官能 長野由紀

海外レポート
ボリショイ・バレエ「ファラオの娘」
期待の新星スミルノワが華々しいデビューを飾った! 
ボリショイに新星現る! アンナ・ゴルディーワ

Dance Magazine Interview
身体で物語を語る歓び ダンサー、コリオグラファー、そしていま芸術監督へ
ジョゼ・マルティネズ/三浦雅士

Pick Up
鼓童 人間と太鼓がひとつに
今年、芸術監督に坂東玉三郎を迎え、ますます発展する太鼓芸能集団・鼓童の中心メンバーに聞いた。
INTERVIEW 中込健太

Preview

映画「バレエに生きる?パリ・オペラ座のふたり?」
ジェラール・マノニ
パリ・オペラ座バレエの元エトワール、ギレーヌ・テスマー。
ロマンティック・バレエの復活上演に尽力するピエール・ラコット。
2人のバレエへの深い愛を描いたドキュメンタリー映画が9月に公開!

Pick Up

香港バレエ
創立33周年を迎えた香港バレエで踊る日本人ダンサーに話を聞いた。
INTERVIEW 高比良 洋

Art Express

ハンブルク・バレエ「連句」 ダークマール・エレン・フィッシャー
ウィーン国立バレエ「ヌレエフ・ガラ」 アンドレア・アモルト

連載

オペラ座の迷宮 第20回 ガルニエ宮のバレエ? 鈴木 晶 
バレリーナ 美の秘密 瀬島五月 貞松・浜田バレエ団 Satsuki Sejima
稽古場のダンサーたち 第36回 エマニュエル・ティボー パリ・オペラ座バレエ Emmanuel Thibault
ダンス大好き! 遠藤真理 チェリスト Mari Endo
古典芸能への扉 友枝昭世「鵺」渡辺 保
Theatre Sketches ミュージカル「スリル・ミー」扇田昭彦
Performing Arts Reports
下村由理恵バレエ・リサイタル「Dance for Life 2012」海野 敏
新国立劇場「バレエ・アステラス2012」新藤弘子
Noism「Nameless Voice?水の庭、砂の家」石井達朗
Performing Arts News
マッキー&ラドマーカー トークショー/レペット銀座店オープン 
DANCE DVD 今月のおすすめダンスDVD
World Topics
International Performance Diary
Curtain Call 愛読者のページ
表紙:マライン・ラドマーカー「椿姫」、撮影:瀬戸秀美