内容説明
【新書館オンラインショップへのご注文はメール便にて発送いたします】
来日直前企画
ボリショイ・バレエの輝き
1957年の初来日から60年—ロシア・バレエの雄が6月、日本にやってくる!オブラスツォーワ、スミルノワ、ラントラートフ、チュージンら主演スターのインタビューとともに、
世界に冠たるバレエの殿堂の魅力をご紹介します!
Interviews日本公演の主役たち
エヴゲーニヤ・オブラスツォーワ 新しい役への挑戦にわくわくしています
オリガ・スミルノワ 人生で起こることにはすべて意味がある
ユリア・ステパノワ グリゴローヴィチ版「白鳥の湖」の解釈は面白い
ウラディスラフ・ラントラートフ 「パリの炎」はぼくの初恋
セミョーン・チュージン マイヨーと仕事ができてよかった
アルチョム・オフチャレンコ ジークフリートの愛の誓いは本物
イーゴリ・ツヴィルコ 役と向き合い、自分を信じられるように
ボリショイを支えるコリオグラファー
ボリショイの礎を築いた男 ロシア・バレエ界の重鎮、グリゴローヴィチの功績 鈴木 晶
ラトマンスキーの魅力 ボリショイから世界へ 村山久美子
日本初演! 「パリの炎」見どころガイド 海野 敏
ボリショイ来日60周年! 日本を熱狂させつづけた60年 赤尾雄人
Report スミルノワ主演 マイヨー振付「ラ・ベル~美女」 ハルトムート・レーギッツ
ボリショイ劇場 現地会見レポート
ボリショイ・バレエDVDガイド
巻頭レポート
オーレリ、「ボレロ」を舞う
東京バレエ団「ウィンター・ガラ」
デュポンが「ボレロ」でメロディを踊り、東京バレエ団が「イン・ザ・ナイト」でロビンズ作品に初挑戦!
新局面を拓いたロビンズ作品 佐々木涼子
会見レポート オーレリ・デュポン
パリ・オペラ座バレエ芸術監督として、ダンサーとして、オーレリが語った!
パリ・オペラ座史上初! ユーゴ・マルシャン、日本でエトワールに!
海外現地取材
第45回ローザンヌ国際バレエコンクール
若手ダンサーの登龍門が今年も開催。日本人入賞者2人をはじめ、若い才能の挑戦を振り返ります!
現地取材レポート
希望に満ちた出会いの場 岡見さえ
日本人受賞者インタビュー
中尾太亮スカラシップ賞3位/山元耕陽 スカラシップ賞4位
審査員インタビュー
ケヴィン・オヘア 心を動かすダンスを見せてほしい
齊藤亜紀 ローザンヌのスピリット
Dance Magazine Interview
バレエと日本舞踊を結ぶ「信長」でルジマートフに振付けた日本舞踊家の眼
藤間蘭黄/三浦雅士
公演レポート
新国立劇場バレエ団
プティ「コッペリア」/ヴァレンタイン・バレエ
ローラン・プティの傑作を、ルイジ・ボニーノをコッペリウス役に迎えて8年ぶりに上演!
心浮き立つ名演 長野由紀
シクリャローフ&NBAバレエ団「ロミオとジュリエット」
マリインスキーの貴公子シクリャローフが、当たり役ロミオを日本で初めて全幕で披露!
風のように舞台を駆けて 新藤弘子
公演レポート
パリ・オペラ座バレエ マグレガー振付「ツリー・オヴ・コーズ」 ジェラール・マノニ
ミハイロフスキー・バレエ ワシーリエフ振付「クリスマス・キャロル」 アンナ・ゴルディーワ
公演レポート
横浜ダンスコレクション2017
横浜から世界に発信するコンテンポラリーダンスの祭典が1~2月に開催。充実の4週間をレポート!
期待に応える自主企画 石井達朗
コンペティション?&? 異形の身体イメージ、眩暈の強度
連載
・稽古場のダンサーたち イヴァン・プトロフ
・バレリーナ 美の秘密 渡辺レイ
・ダンス大好き!島田歌穂 女優・歌手
・古典芸能への扉 友枝昭世「遊行柳」 渡辺 保
Review
・東京小牧バレエ団「白鳥の湖」 村山久美子
・Noism1「マッチ売りの話」「passacaglia」 乗越たかお
・TPAM—国際舞台芸術ミーティングin横浜 貫 成人
・東京ELECTROCK STAIRS「いつかモンゴリと眠る」 乗越たかお
・ファビアン・プリオヴィル、瀬山亜津咲「VENUS」 貫 成人
Performing Arts News
・JAPAN パリ・オペラ座バレエ日本公演/「ビリー・エリオット」記者会見
・WORLD 英国ナショナル・ダンス・アワード
・今月のおすすめダンスDVD
・Curtain Call 愛読者のページ
・次号予告
・バックナンバーのご案内
・定期購読メンバーズクラブのご案内
・DANCE CALENDAR国内&海外公演情報
表紙:オーレリ・デュポン「ボレロ」、撮影:瀬戸秀美
来日直前企画
ボリショイ・バレエの輝き
1957年の初来日から60年—ロシア・バレエの雄が6月、日本にやってくる!オブラスツォーワ、スミルノワ、ラントラートフ、チュージンら主演スターのインタビューとともに、
世界に冠たるバレエの殿堂の魅力をご紹介します!
Interviews日本公演の主役たち
エヴゲーニヤ・オブラスツォーワ 新しい役への挑戦にわくわくしています
オリガ・スミルノワ 人生で起こることにはすべて意味がある
ユリア・ステパノワ グリゴローヴィチ版「白鳥の湖」の解釈は面白い
ウラディスラフ・ラントラートフ 「パリの炎」はぼくの初恋
セミョーン・チュージン マイヨーと仕事ができてよかった
アルチョム・オフチャレンコ ジークフリートの愛の誓いは本物
イーゴリ・ツヴィルコ 役と向き合い、自分を信じられるように
ボリショイを支えるコリオグラファー
ボリショイの礎を築いた男 ロシア・バレエ界の重鎮、グリゴローヴィチの功績 鈴木 晶
ラトマンスキーの魅力 ボリショイから世界へ 村山久美子
日本初演! 「パリの炎」見どころガイド 海野 敏
ボリショイ来日60周年! 日本を熱狂させつづけた60年 赤尾雄人
Report スミルノワ主演 マイヨー振付「ラ・ベル~美女」 ハルトムート・レーギッツ
ボリショイ劇場 現地会見レポート
ボリショイ・バレエDVDガイド
巻頭レポート
オーレリ、「ボレロ」を舞う
東京バレエ団「ウィンター・ガラ」
デュポンが「ボレロ」でメロディを踊り、東京バレエ団が「イン・ザ・ナイト」でロビンズ作品に初挑戦!
新局面を拓いたロビンズ作品 佐々木涼子
会見レポート オーレリ・デュポン
パリ・オペラ座バレエ芸術監督として、ダンサーとして、オーレリが語った!
パリ・オペラ座史上初! ユーゴ・マルシャン、日本でエトワールに!
海外現地取材
第45回ローザンヌ国際バレエコンクール
若手ダンサーの登龍門が今年も開催。日本人入賞者2人をはじめ、若い才能の挑戦を振り返ります!
現地取材レポート
希望に満ちた出会いの場 岡見さえ
日本人受賞者インタビュー
中尾太亮スカラシップ賞3位/山元耕陽 スカラシップ賞4位
審査員インタビュー
ケヴィン・オヘア 心を動かすダンスを見せてほしい
齊藤亜紀 ローザンヌのスピリット
Dance Magazine Interview
バレエと日本舞踊を結ぶ「信長」でルジマートフに振付けた日本舞踊家の眼
藤間蘭黄/三浦雅士
公演レポート
新国立劇場バレエ団
プティ「コッペリア」/ヴァレンタイン・バレエ
ローラン・プティの傑作を、ルイジ・ボニーノをコッペリウス役に迎えて8年ぶりに上演!
心浮き立つ名演 長野由紀
シクリャローフ&NBAバレエ団「ロミオとジュリエット」
マリインスキーの貴公子シクリャローフが、当たり役ロミオを日本で初めて全幕で披露!
風のように舞台を駆けて 新藤弘子
公演レポート
パリ・オペラ座バレエ マグレガー振付「ツリー・オヴ・コーズ」 ジェラール・マノニ
ミハイロフスキー・バレエ ワシーリエフ振付「クリスマス・キャロル」 アンナ・ゴルディーワ
公演レポート
横浜ダンスコレクション2017
横浜から世界に発信するコンテンポラリーダンスの祭典が1~2月に開催。充実の4週間をレポート!
期待に応える自主企画 石井達朗
コンペティション?&? 異形の身体イメージ、眩暈の強度
連載
・稽古場のダンサーたち イヴァン・プトロフ
・バレリーナ 美の秘密 渡辺レイ
・ダンス大好き!島田歌穂 女優・歌手
・古典芸能への扉 友枝昭世「遊行柳」 渡辺 保
Review
・東京小牧バレエ団「白鳥の湖」 村山久美子
・Noism1「マッチ売りの話」「passacaglia」 乗越たかお
・TPAM—国際舞台芸術ミーティングin横浜 貫 成人
・東京ELECTROCK STAIRS「いつかモンゴリと眠る」 乗越たかお
・ファビアン・プリオヴィル、瀬山亜津咲「VENUS」 貫 成人
Performing Arts News
・JAPAN パリ・オペラ座バレエ日本公演/「ビリー・エリオット」記者会見
・WORLD 英国ナショナル・ダンス・アワード
・今月のおすすめダンスDVD
・Curtain Call 愛読者のページ
・次号予告
・バックナンバーのご案内
・定期購読メンバーズクラブのご案内
・DANCE CALENDAR国内&海外公演情報
表紙:オーレリ・デュポン「ボレロ」、撮影:瀬戸秀美