内容説明
【新書館オンラインショップへのご注文はメール便にて発送いたします】
特別企画
「ロミオとジュリエット」
の世界
魂を揺さぶるプロコフィエフの旋律とともに誕生したドラマティック・バレエの傑作、「ロミオとジュリエット」。ラヴロフスキー版をはじめ、コリオグラファーたちがさまざまに描いた名作の世界をご案内します!
マリインスキー・バレエ現地取材記
バレエ「ロミオとジュリエット」の原点 村山久美子
新星シャプラン&アスケロフの情熱がほとばしるリハーサル現場を取材。
ぜひ観ておきたい! ヴァージョン紹介
ラヴロフスキー版 多大な影響を与えた「ロミジュリ」の出発点
クランコ版 万人に愛されるシュツットガルトの代表作
マクミラン版 世界中のバレリーナが踊りたいと願う人気作
ヌレエフ版 ヌレエフが創り上げたロミオの成長物語
ノイマイヤー版 物語バレエの巨匠が手がけた初の全幕
その他のヴァージョン
グリゴローヴィチ版/マイヨー版/ドゥアト版/エック版 ほか
Interviews ダンサーが語る「ロミオとジュリエット」
アリシア・アマトリアインクランコはつねにシンプルを求める
フリーデマン・フォーゲルいまこの瞬間を生きるだけ、それがロミオ
タマラ・ロホいろいろなヴァージョンがあるから面白い
Essay シェイクスピアが描く“滅びの美” 河合祥一郎
公演プレビュー
モロー&ガニオ
「月夜に煌めくエトワール」
パリ・オペラ座のエトワール、モローが来年1月、ガニオらとともに特別公演を行う。パリで新作のリハーサルに取り組んでいる彼らの姿をキャッチ!
Interview
エルヴェ・モロー 月の下で一緒に夢見る
マチュー・ガニオ 音楽がぼくを支えてくれる
ジョルジュ・ヴィラドムス ダンサーの動きを聴く喜び
海外レポート
パリ・オペラ座バレエ 新シーズン開幕
ボリス・シャルマッツの新作と、ミルピエ新作、ロビンズなどのミックス・プログラムで新シーズン開幕!
ミルピエが示した、ダンスを讃える二つのやりかた ジェラール・マノニ
公演レポート
ニーナ・アナニアシヴィリ「瀕死の白鳥」
9月、みなとみらいホールでのコンサートにニーナが特別出演、「瀕死の白鳥」を披露した!
生を希求するはばたき 長野由紀
連載 稽古場のダンサーたち
サラ・ラム&ワジム・ムンタギロフ
公演レポート
サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター
「白鳥の湖」「眠れる森の美女」
看板プリマのコレスニコワが、いま世界でも注目の若手、ムンタギロフとロジキンを相手に舞った。
異色のリアリティ 吉田 裕
吉田 都&堀内 元「Ballet for the Future」
日本を代表するトップ・ダンサー2人が若手とともに舞い踊る! 意欲的な企画公演が初開催。
日本のバレエを前へ― 海野 敏
Dance Magazine Interview
バレエに燃えあがった青春
東京バレエ学校、東京バレエ団、ワロニー・バレエ、そして岸辺スタジオ
岸辺光代/三浦雅士
Preview公演プレビュー
スペイン国立バレエ
スペイン舞踊の尽きせぬ魅力! 気鋭のコリオグラファーにして芸術監督のナハーロにインタビュー。
Interview アントニオ・ナハーロ スペイン舞踊の未来を切り拓く
インバル・ピント&アヴシャロム・ポラック「DUST―ダスト」
摩訶不思議な世界をユーモアたっぷりに描き出すイスラエルの2人が、1月にさいたまで話題作を上演!
公演レポート
小林紀子バレエ・シアター マクミラン振付「グローリア」 佐々木涼子
イルミナートバレエ「白鳥の湖」
首藤康之演出・振付「ドン・キホーテ」
コンクール・レポート
アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ2015
9月、富山県高岡市で大学生によるコンテンポラリーダンスの祭典が開催された!
連載
バレリーナ 美の秘密 シルヴィア・アッツォーニ ハンブルク・バレエ
ダンス大好き! ソニン 歌手・女優
古典芸能への扉 能楽座「海士」 渡辺 保
Review
勅使川原三郎/KARAS「ミズトイノリ」 石井達朗
コンドルズ「Tommorow Never Knows」 岡見さえ
ゴエルジェ&ドゥフォール「ジェルミナル」 乗越たかお
Performing Arts News
JAPAN 横浜ダンスコレクション2016、出場者決定
WORLD イリ・ブベニチェク、ダンサーを引退
今月のおすすめダンスDVD
Curtain Call 愛読者のページ 098 次号予告
定期購読メンバーズクラブのご案内
バックナンバーのご案内
DANCE CALENDAR 国内&海外公演情報
表紙:エルヴェ・モロー&マチュー・ガニオ、撮影:瀬戸秀美
特別企画
「ロミオとジュリエット」
の世界
魂を揺さぶるプロコフィエフの旋律とともに誕生したドラマティック・バレエの傑作、「ロミオとジュリエット」。ラヴロフスキー版をはじめ、コリオグラファーたちがさまざまに描いた名作の世界をご案内します!
マリインスキー・バレエ現地取材記
バレエ「ロミオとジュリエット」の原点 村山久美子
新星シャプラン&アスケロフの情熱がほとばしるリハーサル現場を取材。
ぜひ観ておきたい! ヴァージョン紹介
ラヴロフスキー版 多大な影響を与えた「ロミジュリ」の出発点
クランコ版 万人に愛されるシュツットガルトの代表作
マクミラン版 世界中のバレリーナが踊りたいと願う人気作
ヌレエフ版 ヌレエフが創り上げたロミオの成長物語
ノイマイヤー版 物語バレエの巨匠が手がけた初の全幕
その他のヴァージョン
グリゴローヴィチ版/マイヨー版/ドゥアト版/エック版 ほか
Interviews ダンサーが語る「ロミオとジュリエット」
アリシア・アマトリアインクランコはつねにシンプルを求める
フリーデマン・フォーゲルいまこの瞬間を生きるだけ、それがロミオ
タマラ・ロホいろいろなヴァージョンがあるから面白い
Essay シェイクスピアが描く“滅びの美” 河合祥一郎
公演プレビュー
モロー&ガニオ
「月夜に煌めくエトワール」
パリ・オペラ座のエトワール、モローが来年1月、ガニオらとともに特別公演を行う。パリで新作のリハーサルに取り組んでいる彼らの姿をキャッチ!
Interview
エルヴェ・モロー 月の下で一緒に夢見る
マチュー・ガニオ 音楽がぼくを支えてくれる
ジョルジュ・ヴィラドムス ダンサーの動きを聴く喜び
海外レポート
パリ・オペラ座バレエ 新シーズン開幕
ボリス・シャルマッツの新作と、ミルピエ新作、ロビンズなどのミックス・プログラムで新シーズン開幕!
ミルピエが示した、ダンスを讃える二つのやりかた ジェラール・マノニ
公演レポート
ニーナ・アナニアシヴィリ「瀕死の白鳥」
9月、みなとみらいホールでのコンサートにニーナが特別出演、「瀕死の白鳥」を披露した!
生を希求するはばたき 長野由紀
連載 稽古場のダンサーたち
サラ・ラム&ワジム・ムンタギロフ
公演レポート
サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター
「白鳥の湖」「眠れる森の美女」
看板プリマのコレスニコワが、いま世界でも注目の若手、ムンタギロフとロジキンを相手に舞った。
異色のリアリティ 吉田 裕
吉田 都&堀内 元「Ballet for the Future」
日本を代表するトップ・ダンサー2人が若手とともに舞い踊る! 意欲的な企画公演が初開催。
日本のバレエを前へ― 海野 敏
Dance Magazine Interview
バレエに燃えあがった青春
東京バレエ学校、東京バレエ団、ワロニー・バレエ、そして岸辺スタジオ
岸辺光代/三浦雅士
Preview公演プレビュー
スペイン国立バレエ
スペイン舞踊の尽きせぬ魅力! 気鋭のコリオグラファーにして芸術監督のナハーロにインタビュー。
Interview アントニオ・ナハーロ スペイン舞踊の未来を切り拓く
インバル・ピント&アヴシャロム・ポラック「DUST―ダスト」
摩訶不思議な世界をユーモアたっぷりに描き出すイスラエルの2人が、1月にさいたまで話題作を上演!
公演レポート
小林紀子バレエ・シアター マクミラン振付「グローリア」 佐々木涼子
イルミナートバレエ「白鳥の湖」
首藤康之演出・振付「ドン・キホーテ」
コンクール・レポート
アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ2015
9月、富山県高岡市で大学生によるコンテンポラリーダンスの祭典が開催された!
連載
バレリーナ 美の秘密 シルヴィア・アッツォーニ ハンブルク・バレエ
ダンス大好き! ソニン 歌手・女優
古典芸能への扉 能楽座「海士」 渡辺 保
Review
勅使川原三郎/KARAS「ミズトイノリ」 石井達朗
コンドルズ「Tommorow Never Knows」 岡見さえ
ゴエルジェ&ドゥフォール「ジェルミナル」 乗越たかお
Performing Arts News
JAPAN 横浜ダンスコレクション2016、出場者決定
WORLD イリ・ブベニチェク、ダンサーを引退
今月のおすすめダンスDVD
Curtain Call 愛読者のページ 098 次号予告
定期購読メンバーズクラブのご案内
バックナンバーのご案内
DANCE CALENDAR 国内&海外公演情報
表紙:エルヴェ・モロー&マチュー・ガニオ、撮影:瀬戸秀美