内容説明
【新書館オンラインショップへのご注文はメール便にて発送いたします】
特別企画
ザハーロワのいま
ボリショイ・バレエにとどまらず、世界中で輝きを放つトップ・プリマ、スヴェトラーナ・ザハーロワ。このうえない美しさに情熱を秘めたザハーロワの“いま”に迫ります!
公演レポート
「ザハーロワ&レーピン パ・ド・ドゥ for Toes and Fingers」
器としての身体—克己心にも似た孤高の強さと美しさ 石井達朗
Interview
スヴェトラーナ・ザハーロワ
「まだ何か足りない、いつもそう思っています」
バックステージ・レポート
ザハーロワの1日 「ザハーロワ&レーピン」公演のリハーサルに密着取材!
プリマの半生
スヴェトラーナ・ザハーロワ物語 アンナ・ゴルディーワ
キエフから始まる/母の夢を叶える/“劇場内に友情なし”/モスクワへ!/
トップ・バレリーナの新しいルール/スヴェトラーナの家
パートナー・コリオグラファーが語るザハーロワ
ミハイル・ロブーヒン/ 平山素子
ザハーロワDVDリスト
公演レポート
オールスター・バレエ・ガラ
9年ぶりに日本の舞台に帰ってきたフェリをはじめ、世界を代表するトップ・プリマたちが一堂に会した豪華な夕べ!
圧倒的な華、表現の深まり 新藤弘子
Interviews
アレッサンドラ・フェリ 舞台での表現に終わりはない
ウリヤーナ・ロパートキナ 私はバレエで絵を描いています
ニーナ・アナニアシヴィリ 2つの世代が混ざり合ってできる芸術
マルセロ・ゴメス 今度はぼくが若手を引き上げる番
マチアス・エイマン METで踊ることは夢のひとつでした
アレクセイ・ラトマンスキー プティパ・スタイルのエッセンスを
Backstage スターたちの舞台裏
公演レポート
バレエの王子さま
個性豊かなプリンスたちが、テクニック炸裂の「エチュード」やコンテンポラリー作品で弾けた!
Special Interview
ステファン・ランビエル バレエに刺激されて
氷上のアーティストと呼ばれる人気スケーターが公演を観て、感想を語ってくれました!
Interviews
ウラジーミル・シクリャローフ ぼくならもっと楽しいものにできる
ダニール・シムキン いつまでも記憶に残る「エチュード」に
レオニード・サラファーノフ 大好きな「ドン・キホーテ」が楽しみ
ダニエル・カマルゴ 爆発するエネルギーを感じて
エドワード・ワトソン 違う人間になることを楽しんでいる
マリア・コチェトコワ ウィールドンが私に幸運を授けてくれた
Dance Magazine Interview
同世代コリオグラファーの新作を踊る喜び ロイヤル・バレエの未来を語るプリンシパル
スティーヴン・マクレイ/三浦雅士
公演レポート
熊川哲也「アルルの女」 K-BALLET COMPANY「トリプル・ビル」
熊川哲也がプティ「アルルの女」にふたたび挑んだのをはじめ、「シンプル・シンフォニー」「ラプソディ」を上演!
演技に魅了される 三浦雅士
公演プレビュー
勅使川原三郎×山下洋輔「up」
ダンスとジャズ—それぞれの世界で衝撃を与え続けている巨匠2人が10月に共演!
アントニオ・ガデス舞踊団
9月、7年ぶりにフラメンコの名門ガデス舞踊団が来日! 芸術監督ステラ・アラウソにインタビュー!
フィリップ・ドゥクフレ カンパニーDCA「コンタクト」
10月、ピナ・バウシュの「コンタクトホーフ」にオマージュを捧げたドゥクフレの最新作を上演!
公演レポート
アメリカン・バレエ・シアター METシーズン ロバート・グレスコヴィク
Noism「ラ・バヤデール—幻の国」 海野 敏
ミラノ・スカラ座バレエ「白鳥の湖」 長野由紀
ナタリア・オシポワ「シェルカウイ/マリファント/ピタ」 グレアム・ワッツ
シュツットガルト・バレエ「サロメ」 ヴェスナ・ムラカール
連載
・稽古場のダンサーたち 柄本 弾 東京バレエ団
・バレリーナ 美の秘密 佐藤麻利香 谷桃子バレエ団
・ダンス大好き! 柚希礼音 Reon Yuzuki 女優
・古典芸能への扉 片山九郎右衛門「野守」 渡辺 保
・吉岡美佳のBBL日記 第4回
Review
・東京シティ・バレエ団「白鳥の湖」 村山久美子
・H・アール・カオス「エタニティ」 石井達朗
・森下真樹×束芋「錆からでた実」 乗越たかお
Performing Arts News
・JAPAN ジェルマン・ルーヴェ トークイベント
・WORLD ヴァルナ国際バレエコンクール
・今月のおすすめダンスDVD
・Curtain Call 愛読者のページ
・次号予告
・バックナンバーのご案内
・定期購読メンバーズクラブのご案内
・DANCE CALENDAR 国内&海外公演情報
表紙:スヴェトラーナ・ザハーロワ&ワジム・レーピン、撮影:瀬戸秀美
特別企画
ザハーロワのいま
ボリショイ・バレエにとどまらず、世界中で輝きを放つトップ・プリマ、スヴェトラーナ・ザハーロワ。このうえない美しさに情熱を秘めたザハーロワの“いま”に迫ります!
公演レポート
「ザハーロワ&レーピン パ・ド・ドゥ for Toes and Fingers」
器としての身体—克己心にも似た孤高の強さと美しさ 石井達朗
Interview
スヴェトラーナ・ザハーロワ
「まだ何か足りない、いつもそう思っています」
バックステージ・レポート
ザハーロワの1日 「ザハーロワ&レーピン」公演のリハーサルに密着取材!
プリマの半生
スヴェトラーナ・ザハーロワ物語 アンナ・ゴルディーワ
キエフから始まる/母の夢を叶える/“劇場内に友情なし”/モスクワへ!/
トップ・バレリーナの新しいルール/スヴェトラーナの家
パートナー・コリオグラファーが語るザハーロワ
ミハイル・ロブーヒン/ 平山素子
ザハーロワDVDリスト
公演レポート
オールスター・バレエ・ガラ
9年ぶりに日本の舞台に帰ってきたフェリをはじめ、世界を代表するトップ・プリマたちが一堂に会した豪華な夕べ!
圧倒的な華、表現の深まり 新藤弘子
Interviews
アレッサンドラ・フェリ 舞台での表現に終わりはない
ウリヤーナ・ロパートキナ 私はバレエで絵を描いています
ニーナ・アナニアシヴィリ 2つの世代が混ざり合ってできる芸術
マルセロ・ゴメス 今度はぼくが若手を引き上げる番
マチアス・エイマン METで踊ることは夢のひとつでした
アレクセイ・ラトマンスキー プティパ・スタイルのエッセンスを
Backstage スターたちの舞台裏
公演レポート
バレエの王子さま
個性豊かなプリンスたちが、テクニック炸裂の「エチュード」やコンテンポラリー作品で弾けた!
Special Interview
ステファン・ランビエル バレエに刺激されて
氷上のアーティストと呼ばれる人気スケーターが公演を観て、感想を語ってくれました!
Interviews
ウラジーミル・シクリャローフ ぼくならもっと楽しいものにできる
ダニール・シムキン いつまでも記憶に残る「エチュード」に
レオニード・サラファーノフ 大好きな「ドン・キホーテ」が楽しみ
ダニエル・カマルゴ 爆発するエネルギーを感じて
エドワード・ワトソン 違う人間になることを楽しんでいる
マリア・コチェトコワ ウィールドンが私に幸運を授けてくれた
Dance Magazine Interview
同世代コリオグラファーの新作を踊る喜び ロイヤル・バレエの未来を語るプリンシパル
スティーヴン・マクレイ/三浦雅士
公演レポート
熊川哲也「アルルの女」 K-BALLET COMPANY「トリプル・ビル」
熊川哲也がプティ「アルルの女」にふたたび挑んだのをはじめ、「シンプル・シンフォニー」「ラプソディ」を上演!
演技に魅了される 三浦雅士
公演プレビュー
勅使川原三郎×山下洋輔「up」
ダンスとジャズ—それぞれの世界で衝撃を与え続けている巨匠2人が10月に共演!
アントニオ・ガデス舞踊団
9月、7年ぶりにフラメンコの名門ガデス舞踊団が来日! 芸術監督ステラ・アラウソにインタビュー!
フィリップ・ドゥクフレ カンパニーDCA「コンタクト」
10月、ピナ・バウシュの「コンタクトホーフ」にオマージュを捧げたドゥクフレの最新作を上演!
公演レポート
アメリカン・バレエ・シアター METシーズン ロバート・グレスコヴィク
Noism「ラ・バヤデール—幻の国」 海野 敏
ミラノ・スカラ座バレエ「白鳥の湖」 長野由紀
ナタリア・オシポワ「シェルカウイ/マリファント/ピタ」 グレアム・ワッツ
シュツットガルト・バレエ「サロメ」 ヴェスナ・ムラカール
連載
・稽古場のダンサーたち 柄本 弾 東京バレエ団
・バレリーナ 美の秘密 佐藤麻利香 谷桃子バレエ団
・ダンス大好き! 柚希礼音 Reon Yuzuki 女優
・古典芸能への扉 片山九郎右衛門「野守」 渡辺 保
・吉岡美佳のBBL日記 第4回
Review
・東京シティ・バレエ団「白鳥の湖」 村山久美子
・H・アール・カオス「エタニティ」 石井達朗
・森下真樹×束芋「錆からでた実」 乗越たかお
Performing Arts News
・JAPAN ジェルマン・ルーヴェ トークイベント
・WORLD ヴァルナ国際バレエコンクール
・今月のおすすめダンスDVD
・Curtain Call 愛読者のページ
・次号予告
・バックナンバーのご案内
・定期購読メンバーズクラブのご案内
・DANCE CALENDAR 国内&海外公演情報
表紙:スヴェトラーナ・ザハーロワ&ワジム・レーピン、撮影:瀬戸秀美